秋季大会2日目

20日は成田対習志野をはじめ好カードが各球場に散らばることになりファンとしてはどこの球場に行くのか迷った。結局、専大松戸の上沢目当てに八千代球場に行くことにした。実は八千代球場に行くのは初めてなのだが東洋高速鉄道の八千代中央か村上駅から徒歩で行ける距離ということでここも比較的便利。あと自宅から短い時間で行けることも再確認できたし今後は観戦しにきたい。八千代中央駅で降りてみたけどまさに新興住宅地で新築マンションが建ち並ぶ新しい町という感じ。

黎明00030101-5H11
東学01210242-12H13

第一試合は千葉黎明東京学館。スコア見ての通り点の取り合いとなった試合になったが、両チームともにエラー自体は少なかったので見応えある内容だった。結果はコールド試合になったけど実力差は点差ほどなかった印象がある。ただ、東京学館の4番原の打力は突出していた。2三塁打二塁打に数忘れたけどヒットと大当たりでこの打線に大きな柱があるかどうかが決め手となった感じである。東京学館のエース糸川は一年ながらも長身で本格派の投手で、来年以降化けたら面白い存在になるかもしれません。千葉黎明の一年エースは球速では負けていたけどまとまりがある印象。

市船100110070-H11
専松005003001-H11

 第二試合の市立船橋専大松戸は凄まじい試合となった。専大松戸の先発は一年エースの林田でスライダー主体の投手。ただコントロールが悪く無駄な四球が多く安定しない。5回から2年生投手土屋にスイッチしたがまあ普通の右腕かな。正直長く投げさせたら打たれそうな印象だったのですでに投球練習開始してた上沢への早めの交代が予想された。しかしなかなか交代しない。結局8回につかまり、満塁から走者一掃の三塁打、さらに四球などでランナーをためて満塁から逆転ホームランを打たれ一気に試合を決められてしまった。その逆転ホームラン打たれた後に上沢登板という何か後手に回った交代のタイミングとなった。8回二死で8-6になった時点で交代すべきだったと思う。もちろん上沢の状態をうかがい知れない外部の人間にはわからない事情があったのかもしれないが、上沢の実際のピッチングをみたらやはり交代すべきだったと思う。次の攻撃が投手から始まる打順だったのも決断遅れた理由なのかもしれないがあれは攻撃よりも失点を防ぐことを重視すべきであっただろう。少なくとも上沢の球威であればホームラン打たれる可能性は極めて少なかっただけに残念な結果となった。ただ、専大松戸の1年生選手のポテンシャルの高さは今後も注目でしょう。上沢だけでなく野手にも有望な選手が多く確認できただけでも観戦しにいったかいがあった。
それに対して勝ったものの市立船橋には見るべきところがなかった。投手もいまいち、守備も?なところがあったし今のままでは難しい印象。